YARN HOMEをもっと楽しむヒントが詰まった"MY YARN"
デザイナー荒川がYARN HOMEとの旅を記した"TRIP"
ものづくりや自然への想いを語り合う"TALK ROOM"
YARN HOMEユーザーの声をお届けする"VOICE"
YARN HOMEにまつわるあれこれをさまざまな視点からお届けします。
-
2024.08.16
【OUR STORY #02 BINGO】“デニム生地”の産地として世界に向けて発信を。
BINGO 篠原テキスタイル|FUKUYAMA, HIROSHIMA 【OUR STORY】YARN HOMEがつくり手を訪ね、ものづくりの真髄にせまります。 -------------- 話し手:篠原テキスタイル株式会社 代表取締役社長 篠原由起 聞き手:YARN HOME 代表 荒川祐美 ...
記事を読む -
2024.08.16
【OUR STORY #01 UKIHA】見えないところに手を抜かない。手間ひまかけた、ものづくり。
【OUR STORY】YARN HOMEがつくり手を訪ね、ものづくりの真髄にせまります。福岡県・うきは市。脱脂綿とガーゼでつくられた寝具パシーマを生産する龍宮株式会社。水と人が豊かに結ばれるうきは市で、どのようにパシーマが誕生したのか。開発に至った経緯、梯(かけはし)社長の開発フィロソフィー、...
記事を読む -
2024.08.09
[TRIP] YARN HOME TOUR 2024 / CHIN JUKAN (鹿児島)、GULI GULI (大阪・池田)
YARN HOME TOUR 2024 Vol.8-9 この春の旅先での思い出、鹿児島の「CHIN JUKAN POTTERY (チンジュカンポッタリー)」さんと「GULI GULI(グリグリ)」さんについての旅日記です。Maple TOUR は、GULIGULIさんで千秋楽でした。 TOU...
記事を読む -
2024.07.31
【 オンラインショップリニューアル 】1st anniversary !
御礼 YARN HOMEのデザイナー荒川です。いつもYARN HOMEをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。おかげさまで2024年8月1日でショップをリニューアルして一年を迎えました。商品説明の画像は、実際に使用している姿を写したくて、愛用品を登場させて、自宅でもたくさん撮影しました。よ...
記事を読む -
2024.07.17
【TALK ROOM】あるものに命を吹き込む。地元の人を輝かせる。〜広島・鞆の浦を訪ねて〜(後編)
前編では、YARN HOMEと践さん、千晴さんご夫婦との出会いに始まり、地元の方々との素敵なつながりについて聞きました。後編では、そもそも践さん、千晴さんがどんな経緯で「NIPPONIA 鞆 港町」の家守になられたのか。そして、地域に残る財産をどんな風に受け継いでいるのか。具体的な秘策を聞いて...
記事を読む -
2024.07.16
【TALK ROOM】あるものに命を吹き込む。地元の人を輝かせる。〜広島・鞆の浦を訪ねて〜(前編)
YARN HOMEのデザイナー荒川は、2022年夏、広島県は福山市鞆町にある「NIPPONIA鞆 港町」(https://nipponia-tomo.jp/)を訪ねました。こちらでは、YARN HOMEのベッドリネンやタオルなどファブリックアイテムを客室に設えていただいており、家守である鳥井践...
記事を読む -
2024.05.31
デザイナー荒川に聞く。『UKIHA』新色「Sage(セージ)」の誕生ストーリー
ーー最初に、YARN HOMEの主力シリーズである『UKIHA』について教えてください。どんな想いを持って生まれたシリーズですか? 『UKIHA』シリーズは、福岡県うきは市で作られている『pasima®️』という生地を使っています。もともと父が寝具メーカーを営んでいて、父と、『pasima®️...
記事を読む -
2024.05.01
『UKIHA』に新色「Sage(セージ)」が登場
昨年好評だった「Maple(メープル)」に続き、植物を感じる新色「Sage(セージ)」を発売します。 セージには浄化作用があり、神聖なハーブといわれています。また、食用、薬用、香料として使われるなど私たちの暮らしに浸透しています。そんな身近な存在からインスピレーションを受け、『UKIHA』シリ...
記事を読む -
2024.04.10
誕生、ベッドリネンの新シリーズ『FUSHIMI Organic』〜ホワイトカラーの新色「Bask(バスク)」〜
2024年4月24日(水)から、新シリーズ『FUSHIMI Organic』を発売します。 つるつると肌なじみがよく、シルクのようになめらかな落ち感と、しなやかな肌ざわりが特長です。 その理由は、ドレスシャツやブラウスで使用される「サテン織り」でつくられているから。『FUSHIMI Organ...
記事を読む -
2024.03.27
【How to】ベッドルーム(寝室)を整える方法 Vol.2 〜心穏やかにするエッセンス〜
前回のジャーナルではYARN HOMEが考える「ベッドルーム(寝室)を整える方法」として「最初の一歩」について紹介しましたが、今回はデザイナーの荒川がベッドルームにおける「心の整え方」についてお話ししてみます。私自身が実践していることをみなさまとシェアできたらうれしいです。 ベッドルームは最高...
記事を読む -
2024.03.06
[TRIP] YARN HOME TOUR 2024 / cont (愛知・名古屋)、ViVO,VA(兵庫・神戸)
YARN HOME TOUR 2024 Vol.6 - 7 2024年、はじめての旅先は愛知県・名古屋市の「cont」さんでした。オーナーの山川さんとは2018年に雑誌 nice things.さんが主催された大阪でのイベントでご一緒したのがご縁のはじまりでした。 余談ですが、この nice...
記事を読む -
2024.02.22
【How to】ベッドルーム(寝室)を整える方法 Vol.1 〜最初の一歩編〜
雑誌やSNSで見かける「おしゃれなベッドルーム(寝室)」への憧れはあるものの、「何から手をつけたらいいか分からない」という方は、多いのではないでしょうか。いざ凝ろうと思ったら、労力やお金がかかることも、踏ん切りがつかない要因ですよね。 そこで、ベッドリネンブランドのYRAN HOMEが、今回か...
記事を読む -
2024.01.16
[TRIP] YARN HOME TOUR 2023 / lagom (長野・御代田)、84(広島)
YARN HOME TOUR 2023 Vol.4 - 5 2023年を振り返るのには欠かせない、新色「Maple」をたずさえた「YARN HOME TOUR 2023」の各地での思い出たち。 すっかり年を越してしまいましたが、TOURは続きます。その前に第4弾のlagomさん(長野・御代田)...
記事を読む -
2023.12.25
【VOICE特別編:私のギフト体験】デザイナーより御礼を込めて
熨斗やファブリックレター、フロシキなどそれぞれのテーマに沿ってお届けした今回のコラムリレー。最後はデザイナーの荒川です。ブランドに関わることの全体をディレクションしていてファウンダーでもあります。 今回のコラムリレーは、YARN HOMEにかかわって支えてくれている人たちにお願いをした初めて...
記事を読む -
2023.12.12
【VOICE特別編:私のギフト体験】真心も包む、手縫いの『フロシキ』
年末が近づいてくると、心がそわそわしてしまうのは私だけでしょうか。大掃除はもちろん、心残りはないかと、何かと「片付けたい気持ち」に火がつくこの季節。すこやかに新しい年を迎えたいものですね。今回の「私のギフト体験」は、裁縫&商品管理の田中がお送りします。 私の愛用ミシンで「フロシキ」が生まれま...
記事を読む -
2023.12.06
【VOICE特別編:私のギフト体験】大切な人とのご縁をつなげるために。ハンカチに『メッセージカード』を添えて
気がつけばもう師走。今年も残すところ約1ヶ月となりました。みなさんはどんなクリスマス、年末年始を過ごす予定ですか?「私のギフト体験」4回目は、撮影&梱包担当の藤井がお届けします。 ハンカチは、ご縁をつなぐアイテム まずは最初に自己紹介をさせてください。私は広島を拠点に活動しているフォトグラフ...
記事を読む -
2023.11.21
【VOICE特別編:私のギフト体験】ファブリックには心を癒す力がある。「セルフケアアイテム」としてタオルとルームシューズを
本格的な冬がやってきましたね。朝、ふとんから出るのをためらうほど。みなさまいかがお過ごしですか?さて、YARN HOMEのスタッフが順に「私のギフト体験」をお話しするこの企画も、3回目となりました。今回はマーケティング担当のくらますがお届けします。 「誕生日」がずっと、私たちをつないでくれる ...
記事を読む -
2023.10.31
【VOICE特別編:私のギフト体験】おめでとうの気持ちを添えて、“のし”つきの出産祝いを。
第2回を迎えるこちらの企画。今回はニュースレター・ECサイト担当の中村がお届けします。子どもが2歳になってたくさんの言葉を発するようになり、意思疎通ができる楽しさを感じる毎日です。昨日とはちがう発見や成長を感じるなか、「あぁ、僕も成長を止めちゃダメだなぁ」なんて思っています。 “のし”はつけ...
記事を読む -
2023.10.18
【VOICE特別編:私のギフト体験】身も心もゆらぐ30代。『ファブリックレター』でエールを贈りあいたい。
初めての試みでドキドキしていますが、今月から2ヶ月にわたり、VOICE特別編として、スタッフによる「ギフト体験」をリレー形式で紹介します。どんなときに、どんなかたちで、YARN HOMEのギフトを贈ったのか。受け取った方の反応はどんなものだったのか。「のしに込めるおめでとうの気持ち」「包み方い...
記事を読む -
2023.09.26
Another YARN HOMEについて
2021年に新たにスタートした、【Another YARN HOME】という取り組み。 ものに溢れ、消費のスピードが早い現代でものづくりを続けるなか、「このままでいいのだろうか」というしこりがずっとどこかにありました。大きなことはできないけれど、作るからには責任を持って資源を大切にしようと目の...
記事を読む